人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小理屈「いやカタいのなんの」

野外コンサートの恐怖

もまゆきゅメンバー一同で出かけることになった、"WORLD HAPPINESS 2009"。関東そこかしこで集中豪雨に見舞われ、千葉駅周辺等は大変な映像になっており、家に帰ってからニュースで冷や汗をかいたものの、コンサート中は雲も多かったのに一滴も降らず、雨バンド・もまゆきゅのしっぺ返しが怖いです。ともあれ、晴れて良かった。
野外コンサートの恐怖_d0041508_0561817.jpg

野外コンサート、人気ありますね。外タレ大挙登場のフジロック。数ヶ所で同時開催のSOMMER SONICなど、お得感満載のライヴ。実は出演者が大物過ぎてギャランティーが膨れ上がり過ぎて、運営が大変という話ですが、何とかくじけないで続けて欲しいです、企画の皆さまぜひともよろしく。

さて、野外コンサートなるタイトルで書き始めたのですが、いったいそこにどんなややこしい小理屈があるというのでしょう。いや、これはなかなか侮れない。

・天気
冒頭で触れた様に、雨や強風など、コンサートどころでない天候。この影響は、もはや影響なんて悠長なこと言ってられず、身の危険さえ起こり得る。先日私は、「なあんだつまんない、雨降らなかったの?」と友人に言われて、本当にマジに真剣に単純にブチ切れましたよ。

・明るい
昼間から次第に陽が傾き、大団円を迎える。で、昨日悟ったこと。日中は、明るい。は、それを悟った…?んなわきゃなくて、明るいと、必ずしもステージを見る必要もなく、ついきょろきょろしちゃうのが人類の罪。とある書き込みに、
「夏フェスはオトナのエゴだと知りました。子供はステージに一瞥もくれません」
と書かれてました。ずっと遊んだり喋ったりしてたそうです。黄昏時から夜の帳が下りるにともなって、人類は明るく照らされたステージに深く気付き、集中する訳です。Yellow Magic Orchestraは、他を圧倒する音楽的な凄さ、演奏能力、そして、音もいい。更に、夜、なんです。
砂原良徳さんのプレイ。殆どナニを一生懸命演奏してるのかさっぱり判らないDJ然としたまりんこと砂原さんの佇まいと、背景の巨大なスクリーンに広がるメッセージ・ビデオ。
音楽にしても、映像のクオリティにしても、とても興味深いのに、他の生演奏バンドに比してライヴ感が無い。生演奏じゃないから。勿論それはそうですが…。
空想してみました。
もし暗かったら…、ライティングと映像が空を凌駕する光を保障出来たら…、これはきっと、ステージに魅入る価値が250%増しだったのでは。明るいか暗いかの人間の視野に与える影響は、当然ながら物凄く、夜の野外なら、もうステージを観るしか選択肢が無い。

・音の神秘
私の錯覚かも知れない。しかし、多くの人が実感として持っているのではないでしょうか。
何かと言うと、暗い方が、音が良い気がするんですよ。
どうですか?ケーブリストさま。どうですか?おっちゃんさま。どうですか?拘り派な各位。同じアルバムを車でかけていても、昼間聴くのと夜のドライヴとでは、かなり印象が違う。で、私の場合は例外無く夜の方がいい。さて、この根拠はいかに。

昼と夜。音の伝わり方に何か違いがあるでしょうか。昼は喧騒、夜は静寂?どうかなーそれは。総論としては言えるかも知れないけど、どう考えても静寂と無縁の夜でも、音の印象が違う。何故だ?
そもそも、陽が落ちる前の時間帯でも、コンサートホールで客電が落ちた時に、音は「夜」になってない?それとも私はムードに弱過ぎるのだろうか。

光の波長と、音波に相互関係は考えられるだろうか。
そこに、回答はあるだろうか。

実験は簡単でした。なのぽっど。
再生していた音楽は、マイク・マイニエリのバンド。街を歩きながら聴いていて、立ち止まり、眼をつぶる。
音の世界観が、変わった。
こうなるともう物理的影響とは切り離される。イメージの、しかもたにふじの妄想の世界かも。或いは脳内でシナプスに変化が…。耳の覚悟の様なものが、自動的に起こるのだろうか。

キナ臭い方向に行ってしまいます。神秘的な方に誘導したくも、ドラッグに誘導したくもないのですが、今日のテーマで、いまひとつ結論に迫れません。いまひとつどころか、全く、かも知れませんね。高村光太郎はエッセイで、
「ネオンサインなどという人工物を、私は一向に美しいなどとは思わない」
と語っています。人工物だから云々を敢えて発言している詩人高村さん。あれ程の巨人に「勘違いなんじゃないの?」と言おうとしている自分がオソロシイ。そう、私はそこに、印象で判断する一般的な「キレイ」にドラマを付け加えて納得しようとしている気配を見て取るんです。結局高村さんは、「キレイ」と想ったんでしょう。光と闇のパルスが、情報の中から脳にも何かを働きかけている。私は時にそれを、詩人高村の様に「騙されるな」と呟きながら、時に「つかみはおっけー」と想いながら、ライヴを、音楽を営むんです。

そう言えば、次のライヴはランチタイムなんだよなー。
Commented by ケーブリスト at 2009-12-27 18:27 x
きっと夜は騒音が少なくなるから、よりディテールがわかって
のめり込めるのかなと。ちなみに電源は夜の方が質が良くなりますよ。
だってみんな電気製品使わなくなりますからね。特に年寄りが多い地区は(笑)
Commented by momayucue at 2009-12-29 00:18
ケーブリストさま、ご無沙汰です。
騒音が少なくなる…確かにそうです。
で、それでまたひとつ気付いたことがあったんです。
要するに、人間に受け取れる情報って、どうしたって五感の中なわけでしょう。ってことは、
その器官をひとつ閉じたら、残った器官は気合い入れざるを得ないのかも。
そうすると、五感の殆どを刺激出来る映画って、贅沢だよなあ。
映画監督って、ファシストだもんね。
by momayucue | 2009-08-11 00:56 | 小理屈「いやカタいのなんの」 | Comments(2)

モンキーマインド・ユー・キューブ・バンドのミュージックライフ。 こんな時代も音楽でしょう!


by momayucue
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31