人気ブログランキング | 話題のタグを見る

つれづれ

Bagatellen und Serenaden/ヴァレンティン・シルヴェストロフ

Bagatellen und Serenaden/ヴァレンティン・シルヴェストロフ_d0041508_0462036.jpg

地味な音楽が好きな、たにぴ@もまゆきゅです。

ぼくがもしレコード&CD屋さんを自分の趣味丸出しでやったとするでしょう。
店内でかける音楽は、所謂ロックでも、凄い地味な音ばかりで、
今風に言うと「あがる」曲がない。
店内が盛り上がるマイケルみたいなのがない。
現代音楽とかも好きでかけちゃう。
全くその、お店として成立しなーい!くらいな勢いですな。

VALENTIN SILVESTROV は、ジャケットとECMというレーベルで、
きっとこれは地味(^^;だろうと…。
で、予想を遥かに上回る地味さ
ぼくはこの地味さを、延々車で聴いていたい。

シルヴェストロフという作曲家は、1960年代頃から活動している。
当初は、現代音楽の難解さの象徴のように言われていた。
強面の前衛だった。
それに反動があったのか、自己否定を始めたのか、判らないけれど、
近年は、反射そのもののようなシンプルさと、
拒絶なんて絶対にしない優しい音楽。2006年のこのピアノ・アルバムです。
演奏も、マスタリングさえも地味で、全く肌を刺激する所がない。
はっとさせない。
環境音楽を越えて、最早借景音楽てな佇まいです。

こういう変化を、根っからのファンは得てして歓迎しない。
ずっとアヴァンギャルドでいて欲しいものみたいです。
ぼくは、自分がリスナーでもあるし、
寧ろ作ってる時間よりも当然聴く時間の方が長いですから、
それにいつも巨大な違和感がある。
音楽を聴くという行為には、一緒に歌う、気合入れる為に聴く、勉強のBGMに、
或いは、映画やTVドラマの劇伴としてかかってるものを受け入れる、
等々、沢山の業況が考えられる。
好きで聴いてない人でも、サスペンスでドラえもんみたいな曲が流れたら、
違和感で感電しそうになるでしょう。
作曲する人だって、同じです。
「失楽園」を観てる時に、BGMが「ロッキー」だったらいやです。
じゃあ、ビル・コンティは失楽園を観ないのか?
観ないかも知れないけど、観たって変じゃない。
どんな作曲家が、自分のトレードマークみたいなものばかり聴きたいわけない。
そして、作りたいのだって色々だ。
多少似合う似合わないはあるでしょうけど、
コアなファンの我儘でやりたい音楽を制限されるんじゃ、
お互いに損でしょう。

ぼくは余程他人に文句言うのが嫌いみたいで、
他人に文句言ってる人に文句言いたくなるんだよね。
議論でさえ一寸抵抗がある。議論に分類されてるものでさえ、
「それって説得じゃなくて勝ち負けでしょう」
みたいな。
ましてやくさすだけの言葉は見るのもいやだ。

ばりばりの前衛から、言葉の本質的な癒しの音楽にジャンプしたシルヴェストロフ。
生半可な癒しならイヤだけど、これは、本当に素晴らしい音楽だよ。
ぼくは、誰のどんな変化も、受け入れる。
酷かったらやだけど。なんちて。


by momayucue | 2014-09-15 00:46 | つれづれ | Comments(0)

モンキーマインド・ユー・キューブ・バンドのミュージックライフ。 こんな時代も音楽でしょう!


by momayucue
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31